ゆーてんのブログ

元東京外大生が、語学、旅、キャッシュレス、マイル、ポイントについて語るブログ

気になったCMソングを速攻でスマホにダウンロードする方法

f:id:yuuuu7en:20171006210529j:image

 

こんにちは。

 

早速ですが、テレビを見ている時、たまに「あっ、この曲いいなぁ、何て曲がなんだろう?」って思ってしまうCMソングに出くわしたことありませんか?普通は「見飛ばす」対象になってしまうCMなんですが、BGMが良いとついつい気になってしまうもの。次いつそのCMが見られるか分からないし、「良い!」と思ったらその瞬間に知りたくなります。

 

かつてはShazamというアプリを使っていました。流れる音声をマイクが読み取って見つけ出してくれるアプリ。お店のBGMとか、単純に音楽のみ流れている場合にはこれが使えますが、CMとなると、ナレーションが入っているので、上手く読み取れない場合も。

 

つい先週、あるドラマを見ていた時に流れた大成建設のCM。BGMの曲がすごく良いなぁと思ったので、勢いで調べてみました。今回はその時に実践した、Shazamとは違う楽曲の入手方法をシェアしたいと思います。

 

① 歌詞を一部覚えておいて、そのままググる

f:id:yuuuu7en:20171006205344j:image

 

② 曲名とアーティスト名を把握する

Googleで有益な情報を探し出したら、曲名とアーティスト名を控えましょう。

f:id:yuuuu7en:20171006205411j:image

 僕はこのサイトを参考

 

f:id:yuuuu7en:20171006205435j:image

はい、もう分かりました。同じように思ってる方がいるものですね 笑

 

③ 音楽ストリーミングサービスで検索する

僕の場合、LINE MUSIC。見つけ出したら一旦聞いてみます。

 

f:id:yuuuu7en:20171006205508j:image

 

③'  🎶(聞いてみる)

 

④ ダウンロードマークをタップ

 

f:id:yuuuu7en:20171006205534j:image

これをタップして一度ダウンロードしておけば、データ量を気にせずに済み、オフラインでも聞ける。

 

 

以上、今日はシンプルにまとめてみました。

 

今回すごいなぁと思った点は速効性。インターネットのおかげでその場ですぐに検索し、すぐにダウンロードもできで、すぐに楽曲を手に入れられるようになりました。定額制の音楽ストリーミングサービスは今後も積極的に使っていきたいです。

 

最後に、Unlimited tone の Change のYouTube動画を貼っておくので、よかったら聞いてみて下さい。ではでは〜

 


Change - unlimited tone (Vietsub)

 

ツイッター始めました!

カード会社から誕生日プレゼントが届きました

f:id:yuuuu7en:20170930100355j:image

 

こんにちは、ゆーてんです。

 

さて、僕は今月の9/17をもって25歳になりました。SNS等で「おめでとう」と言って下さった方々、本当にありがとうございます。

 

そんな中、自分自身気付くのが1週間遅かったのですが、クレジットカード会社からも、ちゃっかり「誕生日プレゼント」が送られてきてました。記念品? いや、そもそもモノではありません。

 

 

そう、カード会社の方からANAカードの限度額を引き上げてくれてたんですね。

 

学生時代に申し込んだので仕方ないのですが、これまで限度額はたった10万円でした。そして限度額の引き上げは、基本的に自分で申し込むものだと思ってました。

 

今回限度額が自然と上げられたのは、おそらく「地道に使い続けた」からなのかなぁと。色んなブログを見てみると、カード作成当初は低く設定されるものの、使い続けて、かつ延滞なく返済し続けていけば、信用が積み重なっていつの間にか引き上げられる場合もあるというような記事が見つかります。今回の出来事はまさにそれを切に感じさせられるものでした。

 

作成してから最低6ヶ月使い続けると、こういう変化が起き得るそう。このANAカードを作ったのが3月なのでちょうど6ヶ月。少し注釈を加えると、自分の誕生月とたまたま被ったという意味で、今回は「誕生日プレゼント」という表現をさせて頂いただけで、誕生日にはきまって特典が与えられるという意味ではありません

 

 10万円でも困りはしませんが、スマホ代、インターネット代、オートチャージでの交通費ですぐに圧迫されます。LINE pay カードを1枚作ったのも、10万円分のANAカード1枚だと常に限度額を気にしないといけなく、決済額を分散させたかったから。限度額10万円時代に厳しかったこととして、

 

・大きな買い物はタイミングを気にしないといけない

例えば7万円の買い物を、9/15以前に決済した場合、引き落とされるのは10/10になり、その後また限度額がリセットされるのですが、9/16以降に決済した場合は翌々月の11/10まで引き落とされず、前者と比較して、10/10 ~ 11/9 まで残りの3万円の限度額で過ごさなければなりません。なので、買い物は大体15日以前に済ませようと思ってたんですね。

 

f:id:yuuuu7en:20170930101907j:image

 

総額約8万円分の卒業旅行の航空券も、旅行期間中は向こうでも十分に使えるように限度額いっぱいいっぱいで行きたかったので、旅行前にリセットされるように1ヶ月以上も前に購入していました。

 

それが、限度額引き上げによって可能になったこととして、

 

・限度額を気にしないで済む

引き上げ後の限度額は十分すぎるほどになりました。現在、LINE pay カードをメインカードにしているのですが、今後はこちらも同じくらい使っていくようになると思います。海外では専らこちらになっていくでしょう。

 

・遠距離の航空券が買える

具体的には南米やアフリカ。これらの地域は安くても10万円は超えるので、物理的に購入は不可能でしたが、限度額が上がったのでこちらも可能に。

 

今回思ったのは、限度額を上げるためには、使い続けることで信用情報を積み上げ良好なクレジットカードヒストリーを作るというのが大事だということ。なので使い始めが早ければ早いほど、早く信用情報が出来上がるということになります。

 

当然無駄遣いする必要はありません。僕の場合、専ら固定費の支払いで利用しており、固定費ですと毎月必ず生じる支払いなので、こういう形で使い続けても自然と信用情報は蓄積されていきます。

 

カード生活になるとお金の流れが見えなくなるので、最初は不安になるかもしれませんが、今は家計簿アプリというものもあるので、ぜひ活用してみて下さい。詳細は以下のブログにも記載しています。

 

yuuuu7en.hatenablog.com

 

ではでは〜

 

ツイッター始めました!

【マイルの事後登録】卒業旅行のフライトも後日マイルに換えてみた

f:id:yuuuu7en:20170919234135j:image

 

どもども、ゆーてんです。

 

今回はマイルの話。先月の23日のことです。

 

マイルについて何気なくググってると「フライト搭乗後も、3日後6ヶ月以内であれば事後登録でマイルを積算できる」という事実を発見。「へー、そういうこともできるんだー」って軽く流しかけたんですが、その瞬間ふと、

 

「あれ、もしかしたら卒業旅行で利用したフライトもマイル貯まるんじゃ…?」

 

今年の卒業旅行でインドに行った際に、2/25と3/10にインドの民間航空会社ジェットエアウェイズのフライトを、首都デリーと南インドのチェンナイの間で利用したんですね。実はジェットエアウェイズはANAと個別にマイル提携を結んでて、つまりジェットエアウェイズでANAマイルを貯めることができます(※)。

※ 予約クラスによっては積算対象外もありますが。

 

往路の日時が2/25、事後登録を知ったのが8/23、事後登録が可能なのは搭乗後6ヶ月以内…

 

「えっ、めちゃギリギリやん!😱 これはもう換えるやつやな 笑」

 

ということで速攻で手続きを踏むことに 笑

 

幸い郵送以外にウェブでの申請もできたので、手続き自体はすぐ終了。実際に変換するまでは3週間ほど時間がかかりましたが、

 

f:id:yuuuu7en:20170919234730j:image

 

無事に往復ともにマイル化することができましたっ!国内線ながら距離はまぁまぁあったのでマジで気付いてよかった 笑

 

今回はANAマイルを例に、マイルの事後登録方法について書いていこうと思います!

 

f:id:yuuuu7en:20170920112003j:image

急いで見つけ出した (幸い往復ともにあった 笑)

 

f:id:yuuuu7en:20170920112129p:image

今回はANAではないので、提携航空会社のページの方へ。

 

f:id:yuuuu7en:20170920112241p:image

ページの真ん中らへん。今回はスマホで申請したので、スマホの「会員専用機能へ」をタップ。

 

f:id:yuuuu7en:20170920112317p:image

ログイン後、まず手続き完了後の確認メール送付のためのメアドを登録します。

 

f:id:yuuuu7en:20170920112506p:image

メアド登録後の画面。最大2便まで同時申請可能。往復分を一気に申請できます。

 

f:id:yuuuu7en:20170920112046j:image

今回は往路を例に解説していきます。時間が経って印字が薄くなっている点はご了承下さい。

 

f:id:yuuuu7en:20170920112630j:image

 

f:id:yuuuu7en:20170920112703j:image

それぞれ選択、入力していく

 

f:id:yuuuu7en:20170920112802j:image

最後の航空券番号だけ半券には書かれてなかったので、Evernoteに保存してたEチケットを参照(文字が小さくてすみません)。全て入力し終わったら確認画面へ移行します。

 

f:id:yuuuu7en:20170920113130p:image

チェックを入れて、「登録する」へ。すると完了しましたというメールが届きます。

 

以上、登録自体はめちゃめちゃ簡単です。 終了後に思ったのが、搭乗券の半券は絶対に無くしちゃダメってこと。これに事後登録に必要なすべての情報が載っています。

 

反映されてからは、特に「積算しました」的なメールは来ませんでした。気付いたらいつの間にか完了してたってな感じ。

 

 

無事に完了して、「ホントにできた!」ってことを学習し、ホッとしたのがつい1週間前。せっかくだしJALマイルも貯めようとJAL会員にもなった頃9/14にふと、

 

「あれ、ってことは日本インド間の中国東方航空のマイルも貯めれるんじゃ…?笑」

 

中国東方航空は個別にJALとマイル提携を結んでいます。2/16と3/16で利用したので、残念ながら往路に関しては期間対象外になってしまったのですが、復路に関してはこれまたギリギリ 笑

 

復路だけでも!と思い、早速JALに関しても手続きを開始。登録自体はほとんど同じ要領でできます。

 

f:id:yuuuu7en:20170920115115j:image

JALに関しては1週間もせずに積算された!早い👍

 

ただ、積算の速度に関してはおそらくANAJALの問題ではなく、提携先の航空会社によるものだと思います。結局、本当にその便を利用したのかの確認が取れるまで積算はできないので。その確認に時間がかかればその分遅くなるって感じかな。

 

以上です。もし手元にまだ間に合う航空券を持っていましたら是非試してみてください。

 

ツイッター始めました!

旅とキャッシュレス生活を支える4つのカードと1つの機能を紹介します

f:id:yuuuu7en:20170916144403j:image

 

はい、皆さんこんにちは。キャッシュレスに興味を持ち始めてから、カードについては常にググってリサーチするようになりました。今回は旅とキャッシュレス生活に役立つカードをピックアップ。

 

題名にもある、旅とキャッシュレス生活。「無関係じゃん?」と思われる方もいるかと思います。実はこれ、僕のライフスタイルなんです。

 

僕はカードを自分のライフスタイルを豊かにするためのツールの一つとして捉えています。自分はどういうライフスタイルにしたいのかを真剣に考え、それを叶えてくれるカードをググって探し出し作成する。そして不必要に大量には持たないようにしています。つまりこれから挙げるカードは僕にとっての選りすぐりの4枚ということになります。

 

なのでこの記事は、結果的に「僕のライフスタイルに欠かせない4つのカードと1つの機能」とも置き換えられて、ただの自己満な記事になりかねないのですが、少なくともどちらか一方に関心を持っている方でしたら、参考になるのではないかと思い、書いてみることにしました。

 

では具体的に見ていきましょう。

 

繰り返しになりますが、僕のライフスタイルは「旅 × キャッシュレス」を基軸にしたもの。なので、例えば航空会社のマイルが貯められるマイレージカード、普段の買い物でもマイルが貯まるクレジットカード、海外でも大量の現金を持ち歩かなくてよくなるプリペイドカードなどが挙げられます。

 

 

カード編

 

 ① LINE pay カード (キャッシュレスで活躍)

f:id:yuuuu7en:20170916144444j:image

国内での決済では一番のメインカードにしており、もはや無くてはならない生活のバイブルになっています。過去の僕のブログでも何度も取り上げているので、聞き飽きてる方もいらっしゃるかもしれませんが、最大のメリットはポイント2%の高還元率と、銀行口座と直接紐つけるチャージ方法。貯めたポイントは最終的にマイルに変換でき、このチャージ方法によってキャッシュレスも実現でき、ポテンシャルはめちゃくちゃ大きい。

 

こちらに詳しく記載しています。

yuuuu7en.hatenablog.com

 

①' nanacoカード (※ 旅で活躍)

僕の場合、モバイルカードを使っているので、カードの原物自体は持っておらず、また旅で活躍と書きましたが、直接的に役に立つという意味ではありません。

①' (ダッシュ) として補足的に書いたのは、LINEポイントをANAマイルに変えるためにnanacoポイントを経由しないといけないから。直接のルートは残念ながら持ってないんですよね。あくまで旅マイルに変えるためという意味で、間接的に旅で活躍するカードとして捉えています。

 

マイルの変え方に関してはこちらも参照。

yuuuu7en.hatenablog.com

 

 

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード (旅とキャッシュレス共に活躍)

f:id:yuuuu7en:20170916144500j:image

ANAマイレージカード、クレジットカード、電子マネーパスモ、定期券、東急ポイントカードの5つの機能が集約してるカード。今は LINE pay カード だとできない支払いを補完する形でサブカードとして使用しています。主な用途は、スマホやモバイル機器のような固定費の支払い、クレジットカードは使えないけど電子マネーだったら使えるお店での支払い、通勤用のパスモ海外での支払い(LINE pay カードはJCBブランドかつICチップ非搭載ということで海外では使いにくい)といった感じ。クレジットカードと電子マネーが一体化しているため、何枚も持つ必要が無く、またオートチャージ機能によって券売機にチャージしに行く手間も無いことから、このカードもキャッシュレスを支える重要な役割を果たしています。そしてオートチャージしたパスモを使えば、日々の通勤の度にショッピングマイルも貯まっていきます

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード|クレジットカードの三井住友VISAカード

 

そしてANAではこういうキャンペーンもやっているのでもしよければ〜

www.ana.co.jp

 

 

JALマイレージバンクカード (旅に活躍)

f:id:yuuuu7en:20170916144517j:image

せっかくだしJALマイルも貯められるのなら貯めようと思い、つい先日作りました。電子マネーWAONカードは付帯させましたが、クレジット機能は無くてもいいかなぁと思い、単にマイレージ機能のみのカードにしたので、審査や年会費は無し。JALや他のワンワールド系の航空会社を利用する機会があれば使えればなぁと思います。中南米路線はワンワールドが強いらしいのでその時かな。

あなたにピッタリなカードを選ぶ - JALマイレージバンク

 

 

④ Money T Global (旅先でのキャッシュレス生活に活躍)

f:id:yuuuu7en:20170916144529j:image

海外でのみ使える国際キャッシュカード。事前に専用口座に振り込んだ額だけ使えるプリペイド式のカードなのですが、このカードの場合、VISAマークが付いているお店ではクレジットカードのようなカード払いも可能です。カードブランドの中ではVISAが一番最強(途上国だろうとVISAが使えなかったところは今のところ見たことありません)なので、海外では非常に使い勝手が良いです。キャッシュカードなのにキャッシュレス生活に活躍するのは一見矛盾しますが、こういう意味合いで捉えてもらえると嬉しいです。ただポイントやマイルとかは一切貯まらないので、今後は可能な場所ではANAカードで決済していければなぁと思っています。

※ LINE pay カード をはじめ、このような国際カードブランドのついたプリペイドカードのことは、ブランドプリペイドカードというふうに呼ばれています。チャージした分しか使えないため使いすぎを防げ、審査や年会費も不要、でもクレジットカードと同じように使用できるということで、最近普及の傾向に。

海外専用トラベルプリペイドカード│MoneyT Global|留学や海外出張、海外旅行にも使える

 

 

 

機能編

 

⑤ インターネットバンキング (旅とキャッシュレス共に活躍、かつ場所からの解放)

f:id:yuuuu7en:20170916144651j:image

自分の口座情報とATMとスマホをインターネットで繋ぎ、スマホ上で手軽に出金や送金ができるようになる機能。これでATMの画面上での操作をスマホ上で済ませることが可能になり、例えば旅しながらも家賃を振り込むことができちゃいます。同時に国際キャッシュカードの残額が減ってきた際のチャージももちろん可能

これをするためにはそもそもまずいずれかの銀行の口座を開設するのが前提ですが、僕の場合、三菱東京UFJ銀行の口座を開設しました。もともと家賃の振込手数料を払いたくないという理由で作ったのですが、たまたま国際キャッシュカード(Money T Global)の専用口座も三菱東京UFJ銀行で同一なので、こちらに関しても手数料を払う必要が無くなり、一石二鳥に。

そういう意味では僕の場合、三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードも第5のカードになりますね。

このネットバンキングをはじめ、LINE pay カード の銀行口座チャージ、ANAカードのオートチャージによって、いつでもどこでも出金や送金ができ、自由にお金を動かせるインフラができたことを実感しています。

 

ネットバンキングに関しては、こちらの後半部分も参考に。

yuuuu7en.hatenablog.com

  

ツイッター始めました!

漢字では出てこない?LINE MUSIC で中国語楽曲を探し出す方法

f:id:yuuuu7en:20170915132630j:image

 

 皆さんこんにちは。

 

早速ですが、普段音楽って聴きますよね。CDのままで聴いたり、それをウォークマンに入れて聴いたり、音楽ストリーミングサービスを使って月額 ¥〇〇で聞き放題だったり、今は様々な方法があります。

 

僕は LINE MUSIC というストリーミングサービスを利用しています。Wi-Fi環境でダウンロードして保存しておけばオフラインでも聞けたり歌詞が表示されたり(例外もあります。まさにこれからお話しするC-POPの楽曲は基本的に表示されません。)、トップ画面で例えば今日リリースされた新曲情報なんかを教えてくれる点が気に入ってて。新曲って言われたら例え自分が知らないアーティストの楽曲もついつい聴いてしまいます。

 

機内のコンテンツでたまたま中国のバラエティー番組を見てC-POPに興味を持つようになり、気になった楽曲は曲名かアーティスト名を調べて検索してみるんですが、C-POPの楽曲はどれもいまいち検索結果にヒットしない。

 

「日本企業のサービスだし、洋楽は提供されているとしてもさすがにC-POPは無いのかな」

 

と最初は諦めていました。

 

ところが!です!

 

昨日、ある別の方法で再度検索してみたら、なんとちゃんと見つけることができました!やはり一手間かけざるを得ないんですが、今回はその方法についてシェアできたらなぁと思います。

 

一例として、香港の歌手である梁詠琪さんの「胆小鬼」を取り上げます。僕が機内コンテンツで聴いて良いなぁと思った曲(当然それまでは全く知りませんでした)。

 

ポイントは、ズバリ英語で検索すること

 

それまで僕は「梁詠琪」とか「胆小鬼」とか、単純に漢字のまま検索してたんですね。今冷静に考えると、日本と少し形が違う漢字(簡体字もしくは繁体字)を含んでる中国語をそのまま入力してもそりゃ読み取ってくれないわなぁと。

 

後で、C-POPアーティストとその楽曲には英語名も存在するということを知り、早速両者の英語名をググってみました。少し逸れますが、そういえば台湾出身の歌手である周杰伦さんは、「Jay Chou」という英語名があったなぁと。

 

梁詠琪さんは幸い「Gigi Leung」という英語名がすぐに分かりましたが、楽曲名の方はムズイ(笑)。ただアーティスト名が分かった時点で半分以上はもう解決します。これで楽曲検索のところで探してみるのです。

 

f:id:yuuuu7en:20170915133243p:image

トップ画面。ちなみにNEW SONGS のところで新曲が更新される。下のバーの「検索」をタップ。

 

f:id:yuuuu7en:20170915133306p:image

 

f:id:yuuuu7en:20170915133320p:image

ヒットしました 

 

f:id:yuuuu7en:20170915133338p:image

361曲も収録されてました。ちなみに真ん中のハートマーク(お気に入り)をタップしておけば、このアーティストの新曲情報とかの通知がたまにマイページに届きます。

 

f:id:yuuuu7en:20170915133400p:image

 

f:id:yuuuu7en:20170915133412p:image

たくさん

 

後はこれらの中から「胆小鬼」に相当するものを見つけ出すだけ。とりあえず「胆小鬼 英語」「胆小鬼 英文」とかでググってみます。すると、

 

f:id:yuuuu7en:20170915133509p:image

 

f:id:yuuuu7en:20170915133522p:image

 

いくつか候補が挙がったので、これらを頭に思い浮かべながら再度検索結果の方へ。

 

f:id:yuuuu7en:20170915133810j:image

 (これじゃないかな?) (ポチっ)

 

f:id:yuuuu7en:20170915133924p:image

(♪♪♪ 〜)

 

見つけました〜!!

 

いや〜、C-POPの楽曲もちゃんと収録されてたんですね〜

 

少し補足しておくと、英語検索にあたっては2種類あることに気付きました。1つ目はこれまで書いてきたように、完全に英単語で表示されるパターン。「胆小鬼 → coward」みたいに。

そしてもう一つは拼音表記(中国語の読みがなのようなもの)のパターン。同じアルファベットなんですが、例えば余談で触れた Jay Chou の「告白气球 (拼音表記は gàobái qìqiú)」という曲があるんですが、「Love Confession」という英語名もありますが、LINE MUSIC 上では「Gai Bai Qi Qiu」で載っていました。

 

f:id:yuuuu7en:20170915135839p:image

 

以上、最後に「胆小鬼」のYouTube動画を貼っておきます。


[HQ]梁詠琪GIGI/膽小鬼[HQ]

 

ツイッター始めました!

元東京外大生がスマホ1つで語学力を高める方法を考えてみた

f:id:yuuuu7en:20170909234523j:image

 

皆さんこんにちは。昨年度、東京外大を卒業したゆーてんです。

 

僕は今、10月に行われるHSK(汉语水平考试)の3級の試験を受けようと中国語の勉強をしています。元々漢字が好きなのをはじめ、体操競技が盛んであること、機内で偶々観た中国のバラエティー番組が面白かったこと、シルクロードを旅してみたいこと、多種多様な少数民族が点在していること等、個人的にこの国にめちゃくちゃ魅力を感じているということで、この際受けてみようかなぁと思った次第です。

 

ということで、今回は語学の中でも中国語の学習について書いていこうかなぁと思っています。

 

僕が採り入れたのはスマホ1台かつほぼ無料」で学習する方法。これについてシェアできたらなぁと。

 

それを成し遂げるのに重要なツールとなるのが、アプリ + SNS + ウェブ」の組み合わせです。例えば、現地の友人を作りSNSで繋がって気軽にチャットができれば、インプットだけにとどまらない、アウトプットの環境が常に用意されることになります。僕は今年6月にタイを旅してきた際に、たまたま同じドミトリーに泊まっていた中国人の方と友達になりました。

 

では具体的に、インプットとアウトプットに分けて僕がどのアプリを使っているのかご紹介したいと思います。

 

 

◎インプット

 

HSKのアプリ

主に単語を勉強するためのツール。リスニングやテスト機能も付いててアウトプットにも適しています。移動中やちょっとした合間に勉強できてとても気軽。無料でも使えますが、全機能を使うためには課金が必要(僕は課金してます)。

 

 

 Podcast

Appleが提供してるインターネットラジオ。リスニングのインプットに使っています。僕の場合、NHKの中国語版ニュースを「マイPodcast」に登録しています。ちなみにNHKのラジオニュース番組に関しては他にも英語、韓国語、スペイン語、フランス語、タイ語なんかもあります。僕が学生時代に専攻してたヒンディー語もありました!笑

 

f:id:yuuuu7en:20170910001258p:image

 

Podcast

Podcast

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

 

YouTubeで現地のテレビ番組を視聴する

中には字幕を付けてくれてる番組もあって非常に助かります。僕が気に入ってるのは「快乐大本营」という湖南省のテレビ局が作ってるバラエティー番組。先月のフランス旅行の際の機内コンテンツの中で偶々見つけました。1997年からやっている長寿番組らしいです 笑

 


《快乐大本营》20161203期: 梁咏琪袁姗姗领神秘大咖蒙面空降 王菲菲性感热舞 快乐家族屡遭套路 Happy Camp【湖南卫视官方版1080P】

 

Google News

言語設定が可能で、日本語だけでなく非常に多くの言語のwebニュースを発信してくれています。リーディングのインプットに使っています。

 

f:id:yuuuu7en:20170910001354p:image

 

Googleニュース&天気情報

Googleニュース&天気情報

  • Google, Inc.
  • ニュース
  • 無料

 

微博

f:id:yuuuu7en:20170910001016j:image

中国版ツイッターで、ウェイボーと読みます。政府による閲覧規制があって中国国内ではTwitter, Facebook, Instagram, LINE, Googleが使えないという理由から、現地の人と繋がるためには重要なツールです。というわけで僕もアカウントを開設し、前述したタイで出会った友人はもちろん、中国の有名人のアカウント(前述したバラエティー番組に出てくる芸能人やC-POP歌手)、観光情報のアカウント(旅が好きなので)、中国の体操選手のアカウント(僕自身が体操が好きなので)をフォローしてみました。

微博のいいなぁと思うところは、ネイティブの自然な中国語表現を観察できること。

外国語を学習する際に難しいなぁと感じる事項の一つが、「自分の話したあるいは書いたことはネイティブから見ても自然な表現なんだろうか」という点。例えば僕がよく思うのが、外国人との会話の中で「形容詞 + だから」という表現が出てきた時。「名詞 + だから」の場合は、そのまま当てはめても良いのですが(有名だから、雨だから、のように)、形容詞の場合は「青いだから」とか「大きいだから」とは言いません。言いたいことは分かるのですが、普通そうは言わないよね、って表現がどうしても出てきます。逆も然り。僕も高校時代、英作文で結構添削されたのを覚えています。これに関しては正直慣れるしかありません。

微博で流れてくる文章は、中国人が書いているリアルタイムの文章、要するに最新の口語文が読めるわけです。それらをたくさん読むことで、「あっこう言いたい時はこういう表現をするんだな」というふうに発見することができます。

 

f:id:yuuuu7en:20170910001819p:image

僕のアカウント

 

あと語学学習という観点ではないですが、現地語で読めれば、日本語でググっても出てこないようなコアな情報が得られるという点でも微博や Google News は重宝しますね。

 

 

◎アウトプット

 

微博や微信で文章を書いて発信する!これに尽きるでしょう。

 

微信

f:id:yuuuu7en:20170910001031j:image
中国版LINEで、ウェイシンと読み、英語名ではWeChatと呼ばれています。こちらも現地の人と繋がるためには必須のツール。今や中国人のほとんどが使っているアプリとあって利用者数は相当なものです。微信でチャットをすれば、ライティングの最良のアウトプットになります。どの単語を使えば良いのか等を考える習慣も身に付きます。僕は間違っててもとにかく書いてみるという意識でやってます。
余談ですが、今中国ではスマホを使ったモバイル決済が急速に普及しており、猛スピードでキャッシュレス社会に近づいているらしく、その決済手段の一つとして微信WeChat pay というサービスを提供しています。過去にキャッシュレスについての記事も書いたりして、この分野に関しては非常に関心を持っている僕にとっては、是非現地で使ってみたいところです。

 

具体的なアウトプットに関しては、普通に日本でツイッターやLINEを使うみたいに、何気ない日常について発信するとかで良いと思います。それに慣れてきたら、インプットで読んだ中国語ニュースのリンクを貼って意見を述べてみたりとか。

 

ここまで見てきて、お金がかかってるのはアプリの課金のみ。ものすごく低価格で勉強できるようになってきてるなぁと僕自身も驚いています。

 

 

最後に、語学学習において欠かせない辞書についても少し触れておきましょう。スマホ1台かつ無料ということでもちろん紙の辞書や電子辞書は使いません。

僕が使っているのは、Weblio(中日・日中)というウェブ上の辞書とGoogle翻訳というアプリ、そしてたまにPapagoという翻訳サービス。中国語に関しては、漢字の読みが分からなくても手書き検索という機能もあるのでとても便利です。

辞書でもイマイチ意味が分からない場合は、単語をそのままググって(もちろん中国語のままで)調べたりもします。今日ちょうど微博である有名人の投稿を見てて気になった「吹风筒」という単語がググった結果「ドライヤー」って意味だと知った時は、なるほどなぁと結構感動しました 笑

 

f:id:yuuuu7en:20170910001511p:image

検索エンジンの左側にある鉛筆マークをタップすると手書き欄が出てくる

 

cjjc.weblio.jp

 

Google 翻訳

Google 翻訳

  • Google, Inc.
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

 

Naver Papago翻訳

Naver Papago翻訳

  • NAVER Corp.
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

 

 

今回は中国語に関しての記述でしたが、「アプリ + SNS + ウェブ」というやり方を採れば、他の言語にも応用はできるかなぁと思いますので、是非試してみてください!

 

ではでは。

 

 

※ 11/15追記!

f:id:yuuuu7en:20171116002013j:image

11/15にウェブで成績が発表されて、無事合格することができました!一番懸念してた听力が満点だったことにただただ驚いています 笑

 

ツイッター始めました!

LINEポイントを使ったら通常の1.8倍のANAマイルを貯められた

f:id:yuuuu7en:20170826235541p:image

 

皆さんお久しぶりです。

 

7月から使い始めた LINE pay カード なんですが、先週ついに600LINEポイントを越えたので、いよいよ楽しみにしていたANAマイルに交換する作業へ。

 

f:id:yuuuu7en:20170826231729p:image

 

はじめに、ここで僕が述べている「通常」とは、ANA一般カードでショッピング決済をし続けた結果得られるマイル数のこととします。一般カードでは基本的に200円の決済につき1マイル獲得できます(100円で1マイルコースもあるが追加年会費が必要)。

 

それではLINEポイントを使った場合、一体どれだけ貯まるのでしょうか?

 

早速なんですが、実はLINEポイントを直接ANAのマイルに交換することは残念ながらできません、そのルートが用意されていないので。

 

なので僕が採ったのは、nanacoポイントを経由する方法

 

つまりLINEポイントを一旦nanacoポイントに変換してから、nanacoポイントをマイルに変えるという方法です(nanacoポイントはANAマイルへのルートを用意している)。一手間かかりますが、こうすれば最終的にマイル化が可能です。

 

その際の交換レートは、

LINEポイント→→→nanacoポイント

                        0.9倍

nanacoポイント→→→ANAマイル

                            0.5倍

となっています。

 

例えば300LINEポイントあった場合、最終的な獲得マイル数は以下の通り。300LINEポイントがnanacoポイントに変換できる最低ポイント数です。

300LINEポイント→270nanacoポイント

270nanacoポイント→135ANAマイル

※ただしnanacoポイントからANAマイルへの変換は500ポイントから1000,1500...と500ポイント単位で。僕が300ではなく600LINEポイントまで待ったのは、nanacoポイントを500以上貯めたかったからです。

 

f:id:yuuuu7en:20170826232121p:image

 600ポイントを300ずつ2回に分けて交換

 

f:id:yuuuu7en:20170826233958j:image

ポイント交換の操作を2回繰り返して540nanacoポイントを獲得。ちなみに僕はもう一つのandroid端末を使ってモバイルカードとして管理しています。

 

f:id:yuuuu7en:20170826234215j:image

このうちの500nanacoポイントをANAマイルに交換し、最終的に250マイルに。

 

LINEポイントに関しては LINE pay カード 決済で、100円につき2LINEポイントが貯まるので、300LINEポイント貯めるには15000円の決済が必要です。

 

仮に同じ額をANA一般カードで決済した場合、15000 ÷ 200 = 75マイル しか貯まりません。現金よりはマシですが、一般カードでは意外と貯まんないんですね。特典航空券に換えられるまではもうだいぶ遠い 笑

 

よって最終的な差は

135マイル ÷ 75マイル = 1.8倍 となり、タイトルの通りとなる訳です。

 

LINE pay カード を知らなかった頃には、ANAカード決済で買い物をしていましたが、この事実を知ってからはもう LINE pay カード がメインの決済カードになりました。

 

100円で1マイルコースよりは若干劣るのと交換が完了するのにそれぞれ2日くらい必要で時間がかかるのはあるんですが、年会費を全くかけずに1.8倍まで持ってこれるのはすごいなぁと思います。200円1マイルのANA一般カードでさえ2000円(+税)はかかってる訳なのでなおさら 笑

 

ちなみにLINEポイントはカード決済以外でも獲得する方法があるんですよね。例えば企業のCM動画を見るだけで2ポイント贈呈とか、LINE関連の広告を自分のタイムラインでシェアして3ポイント贈呈とか。僕はこの手法も取り入れたので最終的に600LINEポイントに30000円未満の決済で到達しました。同じCMでもテレビよりお得です 笑

 

f:id:yuuuu7en:20170826235620j:image

 

以上、こんな感じで引き続き貯めていきます 笑

 

ツイッター始めました!